About
会社概要
ごあいさつ
人との繋がり そして感謝
弊社は山形県の日本海側、庄内エリアを拠点に営業し37年(R2年度現在)。先代である父、渡部和雄が昭和57年に個人で創業、昭和59年に法人設立となりました。
当時は自宅の前で10畳ほどのプレハブ事務所でスタート。資材倉庫は単管パイプで組み上げた手作り小屋。当時、私は小学1年生。『空調』という仕事をよく理解していませんでしたが、今でもしっかりと思い出します。
それから10年、現在地に社屋を新築移転。父の背中はそれほど意識していませんでしたが、独立して起業というものは勢いもあり良い時も多かったでしょうが、きっと努力しても結果が伴わない時もあったことでしょう。
この『庄内』で37年もの長い月日、空調設備専門の企業として続けられたのも『庄内』だから。『庄内人』は特に人に優しい。そう感じます。人は一人では生きられません。必ず人と関わり、教わり、笑い、泣き、時にはケンカをして。そんなふうに成長していきます。それは私たち企業も同じです。時には激励の意味で怒鳴られることもありました。でも、お客様が笑顔になったときは私も嬉しいです。そして一緒に喜びます。
庄内の『人とのつながり』があったからこそ様々な経験を積み、成長できました。私は庄内が大好きです。これからも私は『人とのつながりに感謝』し、みんなを笑顔にしたい。そして庄内のミライをつくりたい。この感動を庄内から全国のファンの皆様へ、お裾分けできるよう、全力で働きます。
代表取締役社長 渡部 晃

会社概要
会社名 | 株式会社ワタナベ冷暖サービス |
---|---|
所在地 | 〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字月屋敷101-2 |
電話番号 | 0234-43-4030 |
FAX番号 | 0234-43-4071 |
代表者 | 渡部 晃 |
設立 | 昭和59年 12月 |
資本金 | 1,000 万円 |
事業内容 |
冷暖房空調設備機器 給排水衛生設備機器 融雪設備機器 冷凍冷蔵設備機器 新電力販売 給湯設備機器 設計・施工・修理・保守管理 福祉用品販売・レンタル |
指定・認定 |
管工事業(般-22)第700784号 (社)日本冷凍空調工業会会員 庄内町指定給水装置工事事業所 庄内町指定下水道工事店 庄内町ガス事業指定機器販売店 第一種フロン類充填回収事業所 冷凍空調施設工事認定事業所(A区分) アイシンGHPサービス代理店 長府製作所サービス店 山形県冷媒回収事業所 秋田県冷媒回収事業所 山形県福祉用具貸与事業所 |
有資格 |
1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 給水装置工事主任技術者 第1種・2種電気工事士 第一種フロン類取扱技術者 第二種フロン類取扱技術者 ガス消費機器設置工事監督者 消防設備士 高圧ガス製造保安責任者 石油機器技術管理士 産業廃棄物収集運搬 福祉用具専門相談員 福祉住環境コーディネーター |
沿革
1982年3月 |
渡部和雄が個人で創業開始 |
---|---|
1984年12月 |
有限会社ワタナベ冷暖サービスを設立(資本金500万円) 旧余目町上堀野に事務所を構える |
1987年3月 |
建設業山形県知事許可(管工事業)取得 |
1991年12月 |
高圧ガス販売許可取得 |
1993年11月 |
庄内町(旧余目町)余目宇月屋敷に新社屋建設 |
1999年11月 |
組織変更し、株式会社ワタナベ冷暖サービス(資本金1,000万円)とした |
2000年8月 |
フロンガス回収事業所の認定を受ける |
2002年2月 |
厨房機器販売・修理開始 |
2002年10年 |
産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2004年9月 |
山形県より介護保険事業所の指定を受け、福祉用具貸与サービス「さふらん余目店」として事業開始 |
2011年4月 |
渡部和雄が代表取締役会長に就任 渡部晃が代表取締役社長に就任 |
2013年1月 |
創立30周年を迎える |
2017年1月 |
新電力販売開始 |
2019年7月 |
福祉事業部「さふらん余目店」を「ケアショップれいだん」に店名変更 |
アクセス
